番組・動画
-
大人気!「ブルターニュ展」 女優 杏が迫る《旅する展覧会》の魅力SP!
TVerにて無料配信中! 女優杏さんがフランスの専門家に展覧会の魅力を現地取材!モネ、ゴーガンなど展示作品の秘話もわかりやすくお伝えしています。
-
ぶらぶら美術・博物館
5月3日(水・祝) 22時放送予定(BS日テレ)にて「憧憬の地 ブルターニュ」展を特集予定です。山田五郎さんの詳しい解説もお楽しみに。
※TVerにて放送終了後から1週間無料見逃し配信予定です。 -
アカデミーナイトG
4月24日(月)25時28分放送予定(TBSテレビ)にて「憧憬の地 ブルターニュ」展を特集予定です。お楽しみに。
※TVerにて放送終了後から1週間無料見逃し配信予定です。
※放送日時は番組HPや当日のテレビ欄でご確認下さい。(関東ローカル) -
日曜美術館 アートシーン
4月23日(日)午前9:45分放送予定(NHK Eテレ)にて「憧憬の地 ブルターニュ展」を特集予定です。お楽しみに。
※4月30日(日)20:45分から再放送予定(NHK Eテレ)です。
※4月23日(日)からNHKプラスにて1週間見逃し配信予定です。 -
ミルベキ!
4月19日(水)25時28分放送予定(TBSテレビ)にて「憧憬の地 ブルターニュ」展を特集予定です。お楽しみに。
※放送日時は番組HPや当日のテレビ欄でご確認下さい。(関東ローカル) -
-
関連イベント
-
オンライン講演会
開催方法:Zoomウェビナーにて開催(オンラインのみ、記録配信無し)。
申込方法:開催2週間前より国立西洋美術館webサイト上にて参加受付開始します。専用申込フォームにてお申し込みください。
定員:各回先着500名、定員になり次第締め切ります。
参加費:無料-
❶ 4月1日(土)14:00~15:00
アンドレ・カリウー(元カンペール美術館長)「画家たちの大地、ブルターニュ」
※日仏同時通訳つき
-
❷ 4月22日(土)14:00~15:00
柳沢秀行(大原美術館)「日本人画家のブルターニュ」
-
❸ 5月13日(土)14:00~15:00
大場静枝(広島市立大学)「文人たちが見たブルターニュ」
-
❹ 6月3日(土)14:00~15:00
袴田紘代(国立西洋美術館主任研究員/本展担当者)「ポスト印象派の画家たちとブルターニュ」
-
-
スライドトーク
会場:国立西洋美術館講堂(地下2階)
申込方法:事前申込不要、先着順。直接会場へお越しください。
定員:各回110名(各回完結、連続講座ではありません)。
参加費:無料(ただし当日の観覧券が必要です)。-
❶ 4月7日(金) ❷ 5月12日(金) 各日17:40~18:20
解説者:新井晃(本展アシスタント)
-
-
東京・春・音楽祭
桜咲く上野を舞台に東京の春の訪れを音楽で祝う、国内最大級のクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭」にて「憧憬の地 ブルターニュ」展 記念ミュージアムコンサートが開催されます。
会場:国立西洋美術館講堂(地下2階)
料金:各回4,100円(コンサート終演後に限り「憧憬の地 ブルターニュ」展がご覧いただけます)
※詳細はイベントのホームページ等でご確認ください。-
❶ 4月13日(木)11:00、14:00
出演:伊藤悠貴(チェロ)、渡邊智道(ピアノ)、袴田紘代(国立西洋美術館主任研究員)
-
❷ 4月14日(金)11:00、14:00
出演:大竹奏(フィドル)、近藤治夫(ハーディガーディ/バグパイプ)、高群輝夫(チェロ)、袴田紘代(国立西洋美術館主任研究員)ほか
-
-
「ジュニア・パスポート」のご案内
国立西洋美術館では、小中学生を対象にチケットとして「ジュニア・パスポート」という冊子をお渡ししています。「憧憬の地 ブルターニュ」展を、旅するようにお楽しみいただきたいというコンセプトの下、作品の見どころや関連したアクティビティなどで構成されています。大人の方もウェブサイトにてご覧いただけますので、本展をお楽しみいただくのにお役立てください。
-
ラ・フォル・ジュルネ
ウィリアム・ターナー《 ナント》
1829年 水彩 ブルターニュ大公城・ナント歴史博物館
※「憧憬の地 ブルターニュ」展にて日本初公開
ブルターニュ大公城もあり「憧憬の地 ブルターニュ」展 でも重要な都市ナント。フランス西部の港街ナントで誕生した世界最大級のクラシック音楽祭が東京国際フォーラム(有楽町)にて開催されます。(5月4日~6日)